病気・症状
困った時はココ
診療の方針
診療について
- 診療・相談は5種類
- めじろ台診療(八王子)
- 電話相談
- フォトチェック
- 健康診断
- 移動式診療
- 往診
- バイオレゾナンストリートメント├ 受診中の愛犬・愛猫用
└ 季節パック(元気な子/
受診してない愛犬・愛猫用) - プロによるしつけ・食事相談
- 対応できないこと
- 診療前の写真撮影方法
手作り食
サプリメント
フード
実践で役立つ学び

よくあるのが、 「結石症は一生治らないといわれました…」「アトピーは一生治らないといわれました…」 というケースです。
それは、実は飼い主さんが獣医師が言葉を省略していることに気がついていらっしゃらないだけなんです。
すべてに 「(この生活を続ける限りにおいて)●●は一生治らない(可能性が高い)といわれました…」 の( )の部分が省略されていたのです。
症状に対峙しているだけでしたら、その先生がおっしゃる様に『一生治らない』でしょう。なぜなら、その症状が出る理由を何も取り除いていないからです。
尿結石ができるための理由をそのままにして、石を溶かすクスリをのんで、尿に結晶が出てこないから「治った!」と喜んだのですが、そのクスリを止めればまた尿に結晶ができてくる…
これは、再発とはいいません。そもそもこの一連の流れで尿結晶が消えたときに『治った!』という認識そのものが間違っているのであり、『症状が消えた!』という認識が正しいものです。
お金が亡くなったから借金して豪遊しているみたいなものです。根本原因を放置していれば、必ず後でしっぺ返しが来ます。
皮膚病も一緒です。よく「鶏肉がアレルゲンだと言われました…。」と、鶏肉が根本原因だと勘違いされている飼い主さんがいらっしゃいますが、鶏肉は根本原因ではありません。鶏肉に反応してしまう原因に対処しなければならないのです。当院では、鶏肉がアレルゲンでも、鶏肉を食べても反応しない状態を作ることに焦点を合わせます。
でも、多くの飼い主さんが鶏肉を食べない生活をすればそれで『治った』と解釈されるようです。
深い原因があるとき、表面の症状に焦点を合わせたら、『一生治らない』ことになります。しかし、「なぜそうなる?」→「なぜそうなる?」→「なぜ…」と深掘りしていったときの根本原因に対処すれば、『一生治らない』ことではなくなります。
当院では、
1.水分摂取量を増やして排泄力を高める
手作り食のすすめ
2.身体にたまっている老廃物をデトックスする
病原体対策
細菌
ウイルス
カビ
寄生虫
化学物質対策
重金属対策
静電気・電磁波対策
3.身体の反応を正常化する(アレルギー反応→正常化)
抗酸化力調整
ホルモン調整
サイトカイン調整
遺伝子調整
経絡調整など
4.精神的な課題を解決する
というステップで、治癒をサポートして参ります。
もし、ご興味・ご関心がございましたら、お問い合せ下さい。
なお当院は、スタッフが混乱するほど新しい情報・技術が入って参りますので、あなた様がお問い合せ下さったときに、また違う方針があるかもしれません。それはそれで、選択肢の幅が広がったと言うことで、喜ばしいことと思って下さい。